【小さな宿の勉強会 お知らせ速報版】

*第844回花ホテル講演会(通算 第974回)
 タイトル:「私が世界記録を穫るまで、そして私にできること!」
 講  師: 仲田光穂 氏(24時間走世界記録保持者 公務員 千葉県在住)
 聞 き 手: 関家良一氏(世界大会優勝者ウルトラマラソン界レジェンド 神奈川県在住)
 日  時: 令和7年2月15日(土)18:00~19:30
*第845回花ホテル講演会(通算 第975回)
 タイトル:「地域を豊かにするリサイクルへの取り組み!」
 講  師: 荒川 健吉 氏(荒川産業株式会社 代表取締役社長 会津若松市在住)
 日  時: 令和7年2月22日(土)18:00~19:30
*花ホテル特別講演会(通算 第976回)
 タイトル:「緊急企画 第11弾!これからの只見線応援について!」
 パネリスト: 只見線の景観を守っている沿線の方に学ぶ
       星賢孝氏(只見線写真家 金山町在住)
       猪股慶蔵氏(元福島県土木部長 会津美里町在住)
       志賀薫 氏(奥会津写真家集団「写好景嶺」会員 つくば市在住)ほか
 コーディネータ: 高橋延昌氏(会津短期大学デザイン科教授)
 日  時: 令和7年2月23日(日)18:00~19:30
*花ホテルプライム講演会(通算 第977回)
 タイトル:「最新台湾事情からインバウンドのおもてなしまで!」(仮題)
 講  師: 安部 里美 氏(山形県大平温泉 滝見屋女将 米沢市在住)
 日  時: 令和7年2月28日(金)19:00~20:30
*第846回花ホテル講演会(通算 第978回)
 タイトル:「現代版組踊・二日連続公演に挑戦!
       ~會津の歴史を題材にした舞台で人材育成を目指す~」
 講  師: 春田 一真 氏(現代版組踊 チーム獅(レオ)代表 会津若松市在住)
 日  時: 令和7年3月1日(土)18:00~19:30
*第847回花ホテル講演会(通算 第979回)
 タイトル:「奥会津インバウンドの珍道中!」(仮題)
 講  師: 徐 銓軼 氏(福島イノベーション・コースト構想推進機構)
 日  時: 令和7年3月3日(月)19:00~20:30
*第848回花ホテル講演会(通算 第980回)
 タイトル:「若手外交官から見た国際交流!」(仮題)
 講  師: 渋谷 浩之 氏(外務省経済局国際経済課勤務 東京都在住)
 日  時: 令和7年3月8日(土)18:00~19:30
*第849回花ホテル講演会(通算 第981回)
 タイトル:「ようこそ鉄道写真の世界へ!」(仮題)
 講  師: 米屋 こうじ 氏(鉄道写真家 天童市出身)
 日  時: 令和7年3月15日(土)18:00~19:30
*第850回花ホテル講演会(通算 第982回)
 タイトル:「にいがた美醸がやってくる!」(仮題)
 講  師: 村山 和恵 氏(新潟青陵大学准教授 新潟市在住)
 日  時: 令和7年3月20日(木)18:00~19:30
*第851回花ホテル講演会(通算 第983回)
 タイトル:「花見山を守ること!」(仮題)
 講  師: 高橋 真一 氏(花見山を守る会会長 福島市在住)
 日  時: 令和7年3月22日(土)18:00~19:30
*第852回花ホテル講演会(通算 第984回)
 タイトル:「新サービス「特注AI」をリリース!」(仮題)
 講  師: 能勢 航羽 氏(株式会社StoD代表取締役 会津若松市在住)
 日  時: 令和7年3月29日(土)18:00~19:30
*第853回花ホテル講演会(通算 第985回)
 タイトル:「西国三十三観音と会津三十三観音!」
 講  師: 石田 明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和7年4月4日(金)19:00~20:30
————————————————————
※通常会費は500円、懇親会は3,000円(軽食付き先着20名様 要予約)です。
※問合せは担当塩田(携帯090-3129-8102)までお気軽にどうぞ。
◆過去の「花ホテル講演会」はYouTubeでご覧いただけます!
Translate »