花ホテル講演会の開催予定

「小さな宿の勉強会」花ホテル講演会のお知らせ

*<延期>花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
日   時: 令和4年3月12日(土)  <都合により延期>

*第683回花ホテル講演会
タイトル:「桐の語り部、桐百姓 百の一」
講  師: 八木 隆太 氏(会社経営 三島町在住)
日  時: 令和4年3月17日(木)19:00~20:30

*<延期>第684回花ホテル講演会
タイトル:「旅や趣味を活かしながら好きなことで生きるヒント!」
講  師: 野村 浩志 氏(日本観光鉄道代表 山形市在住)
ゲ ス ト: 阿部 清高 氏(会社経営 仙台市在住)
日  時: 令和4年3月20日(日)  <都合により延期>

*第685回花ホテル講演会
タイトル:「絆を描く!~アート活動から学んだこと~」
講  師: 新明 美枝 氏(イラストレーター 喜多方市在住)
ゲ ス ト: 小柴 忠雄 氏(AIZU塾塾長 会津若松市在住)
日  時: 令和4年3月26日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「それぞれの立場から考える戊辰戦争!」(仮題)
パネリスト: 安司 弘子 氏(幕末歴史研究家 歴史研究会白河支部長 白河市在住)
遠藤 孝一 氏(深川江戸資料館ボランティアガイド 東京都在住)他
コーディネーター: 小名 泰裕 氏(埼玉県けんかつ市民講師 埼玉県在住)
日   時: 令和4年4月2日(土)18:00~19:30

*第686回花ホテル講演会
タイトル:「ようこそ浜田省吾の世界へ!」(仮題)
出  演: 沼沢湖ズ(バンド演奏グループ 金山町在住)
日  時: 令和4年4月9日(土)18:00~19:30

*第687回花ホテル講演会
タイトル:「以仁王と三浦氏!~鎌倉殿の物語から~」
講  師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
日  時: 令和4年4月12日(火)19:00~20:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
日   時: 令和4年4月16日(土)18:00~19:30

*花ホテルサプライズ講演会
タイトル:「NEKO TOUR 2022 MICHINOKU!」”猫”再結成で活動中!往年のヒット曲多数
出  演: 常富 喜雄 氏 日暮 風太 氏(初代猫1972年吉田拓郎プロデュースでデビュー)
日  時: 令和4年4月23日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「会津鉄道と只見線!~会津での13年を振り返る~」(仮題)
講  師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
日  時: 令和4年4月以降開催予定

※通常の会費は@2,500円(お弁当付先着15名様要予約)予告なく変更の場合はご容赦ください。
※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ 携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)
※新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講演会の開催を中止させていただく場合があります。ご来館前に必ず弊館ホームページ、SNS等にて開催の有無をご確認ください。

映画「霧幻鉄道」 2/11~福島先行ロードショー

安孫子監督のFacebookを参照
【本日2/11公開】
いよいよ 2/11~福島先行ロードショーがスタート。一年の公開延期を経て、待ちに待った一般公開です。只見線を取り巻く様々なテーマを描いた映画「霧幻鉄道」。是非ご覧ください。
フォーラム福島https://www.forum-movie.net/fukushima/
まちポレいわきhttps://machipole-iwaki.com/

講演会延期のお知らせ

福島県も非常事態宣言の発出により、県内全域1月30日~2月20日まで「まん延防止等重点措置」の区域となりました。よって以下の花ホテル講演会は、延期させていただきます。
すでにご予約されている方、お楽しみにされていた方には誠に恐縮ですが、再開見通しが立ち次第ご案内申し上げます。
<延期>*第683回花ホテル講演会
 タイトル:「今も電話帳で調べていますか?~今時のマーケティングの手法~!」
 講  師: 工藤 恵史 氏(外資系企業事業開発部 仙台市在住)
 日  時: 令和4年2月5日(土)18:00~19:30
<延期>*第684回花ホテル講演会
 タイトル:「絆を描く!~アート活動から学んだこと~」
 講  師: 新明 美枝 氏(イラストレーター 喜多方市在住)
 ゲ ス ト: 小柴 忠雄 氏(AIZU塾塾長 会津若松市在住)
 日  時: 令和4年2月12日(土)18:00~19:30
<延期>*第685回花ホテル講演会
 タイトル:「桐の語り部、桐百姓 百の一」
 講  師: 八木 隆太 氏(会社経営 三島町在住)
 日  時: 令和4年2月17日(木)19:00~20:30

講演会延期のお知らせ

残念ですが、次回の花ホテル講演会と次々回の講演会も、コロナ感染症拡大の恐れを鑑み、延期させていただくことになりました。
すでにご予約いただいている方、お楽しみにされていた方には誠に恐縮ですが、諸般の事情をご賢察いただき、再開見通しが立ち次第ご案内申し上げます。ご容赦ください。
<延期>*第685回花ホテル講演会
 タイトル:「会津の武士道!」
 講  師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和4年1月28日(金)19:00~20:30
<延期>*花ホテル特別講演会
 タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
 パネリスト: 只見線沿線のJR東日本OBの駅長さん支店長さん
 コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
 日   時: 令和4年1月29日(土)18:00~20:30

花ホテル講演会のお知らせ 速報版!

*第682回花ホテル講演会
 タイトル:「圓蔵寺と門前町 ~三十六の宿坊があったころ~」(仮題)
 講  師: 平野 洋一郎 氏(建築家 会津若松市在住)
 日  時: 令和3年12月25日(土)18:00~19:30
*第683回花ホテル講演会
 タイトル:「銀山街道から考える!」(仮題)
 講  師: 田賀 陽介 氏(環境デザイナー 東京都在住)
 日  時: 令和4年1月18日(火)19:00~20:30
*花ホテル特別講演会
 タイトル:「会津での13年を振り返る!」(仮題)
 講  師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
 日  時: 令和4年1月20日(木)19:00~20:30
*第684回花ホテル講演会
 タイトル:「世界の車窓から!」(仮題)
 講  師: 大鶴 倫宣 氏(フリーランスカメラマン 東京都在住)
 日  時: 令和4年1月22日(土)18:00~19:30
*第685回花ホテル講演会
 タイトル:「会津の武士道!」
 講  師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和4年1月28日(金)19:00~20:30
*花ホテル特別講演会
 タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
 パネリスト: 只見線沿線のJR東日本OBの駅長さん支店長さん
 コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
 日   時: 令和4年1月29日(土)18:00~20:30
*第686回花ホテル講演会
 タイトル:「今も電話帳で調べていますか?~今時のマーケティングの手法~!」(仮題)
 講  師: 工藤 恵史 氏(外資系企業事業開発部 仙台市在住)
 日  時: 令和4年2月5日(土)18:00~19:30
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、検温、マスク着用、手指消毒、密にならない座席、室内換気、参加者名簿の作成等、参加者の皆さまにご協力をいただきながら開催してまいりたいと思います。
※通常の参加料はお弁当付き@2,500円(先着15名要予約)お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)
※毎回Youtubeでライブ配信をしています。過去の動画はYouTube「花ホテル講演会」でご覧いただけます。
※弊館は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

ふるさと商品券2,000円分プレゼント!

 

柳津町に泊まろう!
ふるさと商品券2,000円分プレゼント!
キャンペーン期間中、柳津町の宿泊施設にお泊まりいただいた方に、町内加盟店で使える「ふるさと商品券 2,000円分」をプレゼントさせていただきます。

[対象期間]
令和3年11月10日(水)~令和4年3月27日(日)までの宿泊者

※予算がなくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください
※連泊の場合でも1名様2,000円分となります
※この商品券で宿泊料金のお支払いは次回宿泊からとなります
※県民割引との併用はできません

[対象施設]
柳津温泉(7軒)・西山温泉(4軒)・農泊(1軒)

商品券は飲食店やお買い物だけでなく各種体験やガソリンスタンドでもご利用できます。
この機会に是非、柳津町に泊まりに来てください!

[お問い合わせ]
柳津町の宿泊希望の施設 または
柳津町 地域振興課観光商工班
電話:0241-42-2114(平日8:30~17:15)

 

花ホテル講演会のお知らせ速報版

当初11月6日から開催延期の大藪琢也氏の講演会は、11月20日に決定しました。また11月25日予定しておりました阿部幹司氏の講演会は、都合により12月16日に延期させていただきます。

*第673回花ホテル講演会
タイトル:「会津における明治の産業と文化!」
講  師: 簗田 直幸 氏(NPO会津の文化づくり理事長 会津若松市在住)
日  時: 令和3年11月5日(金)19:00~20:30

*第674回花ホテル講演会
タイトル: 「司馬遼太郎の『関ケ原』」
講  師: 小名 泰裕 氏(埼玉県けんかつ市民講師 埼玉県在住)
日  時: 令和3年11月13日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「転換期にこそ会津魂、山川健次郎三原則!」
講  師: 木下 健 氏 (長崎総合科学大学学長 東大名誉教授 東京都在住)
日  時: 令和3年11月15日(月)19:00~20:30

*第675回花ホテル講演会
タイトル:「僕の只見線 ~只見線を応援して21年!~」
講  師: 大藪 琢也 氏(鉄道風景写真家 つくば市在住)
日  時: 令和3年11月20日(土)18:00~19:30

*<延期>第676回花ホテル講演会
タイトル:「未経験の私が休館中の老舗旅館を受け継いだ!」(仮題)
講  師: 阿部 幹司 氏(㈱花山サンゼット代表取締役 宮城県在住)
日  時: 令和3年11月25日(木)<延期>

*第676回花ホテル講演会
タイトル:「ふくしまがくれたもの!」(仮題)
講  師: 徐 銓軼 氏(元奥会津地域おこし協力隊 三島町&富岡町在住)
日  時: 令和3年11月27日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第4弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線沿線のJR東日本OBの皆さん
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ファシリテーター: 矢吹 博和 氏(株式会社ラーニングプロセス 代表取締役)
日  時: 令和3年12月4日(土)18:00~20:30

*第677回花ホテル講演会
タイトル:「只見線奇跡の復旧と地域の想い!」
講  師: 高橋 延昌 氏(会津大学短期大学部産業情報学科准教授)
日  時: 令和3年12月10日(金)19:00~20:30

*第678回花ホテル講演会
タイトル:「“何もかも“はできなくても“何か”はきっとできる!」
講  師: 渡邉 絵里 氏(元田村市復興応援隊 田村市在住)
ゲ ス ト: 神田 倫弘 氏(絵里さんサポーター 郡山市在住)
日  時: 令和3年12月11日(土)18:00~19:30

*第679回花ホテル講演会
タイトル:「未経験の私が休館中の老舗旅館を受け継いだ!」(仮題)
講  師: 阿部 幹司 氏(㈱花山サンゼット代表取締役 宮城県在住)
日  時: 令和3年12月16日(木)19:00~20:00

*第680回花ホテル講演会
タイトル:「元社員が語る巨大企業amazonの強さの秘密!」
講  師: 大槻 曉彦 氏(OYOジャパン コマーシャルアソシエイト 仙台市在住)
日  時: 令和3年12月16日(木)20:00~21:00

*第681回花ホテル講演会
タイトル:「我が子の幸せを願ったら立ち上げていた ”福のもと”~西会津からスタート~」(仮題)
講  師: 五十嵐 佑子 氏(一般社団法人代表 西会津町在住)
日  時: 令和3年12月18日(土)18:00~19:30

*第682回花ホテル講演会
タイトル:「圓蔵寺と門前町 ~三十六の宿坊があったころ~」(仮題)
講  師: 平野 洋一郎 氏(建築家 会津若松市在住)
日  時: 令和3年12月25日(土)18:00~19:30

なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、検温、マスク着用、手指消毒、密にならない座席、室内換気、参加者名簿の作成等、参加者の皆さまにご協力をいただきながら開催してまいりたいと思います。

※通常の参加料はお弁当付き@2,500円(先着15名要予約)お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)

※毎回Youtubeでライブ配信をしています。過去の動画はYouTube「花ホテル講演会」でご覧いただけます。

※弊館は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

#小さな宿の勉強会 #花ホテル講演会 #自己啓発 #生涯学習

 

Translate »