6月25日は赤ベこ通り商店街のスイーツフェスです。千円で1500円分利用のチケットをゲット!午前10時からですが、行列ができるかもです。弊館でも「蕎麦プリン」限定50個で協賛しています。さらにチケットで「大清水ざる蕎麦」通常900円を700円で販売します。こちらは打ちたてゆでたて限定30食です。お近くお通りの際はお立ち寄りください。
お宿からの最新の情報です。
6月25日は赤ベこ通り商店街のスイーツフェスです。千円で1500円分利用のチケットをゲット!午前10時からですが、行列ができるかもです。弊館でも「蕎麦プリン」限定50個で協賛しています。さらにチケットで「大清水ざる蕎麦」通常900円を700円で販売します。こちらは打ちたてゆでたて限定30食です。お近くお通りの際はお立ち寄りください。
「小さな宿の勉強会」花ホテル講演会のお知らせ速報版
*第692回花ホテル講演会
タイトル: 「世界と日本の差がどこにあるのか?」
講 師: 藤井 靖史 氏(柳津町CDO 会津の暮らし研究室取締役ほか 会津若松市在住)
日 時: 令和4年6月9日(木)19:00〜20:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「会津鉄道と只見線!~会津での13年を振り返る~」
講 師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
日 時: 令和4年6月15日(水)19:00~20:30
*第693回花ホテル講演会
タイトル:「旅や趣味を活かしながら好きなことで生きるヒント!」
講 師: 野村 浩志 氏(日本観光鉄道代表 山形市在住)
ゲ ス ト: 阿部 清高 氏(東北エアーシステム㈱代表取締役 仙台市在住)
日 時: 令和4年6月18日(土)18:00~19:30
*第694回花ホテル講演会
タイトル:「会津における隠れキリシタンについて」
講 師: 石田 明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
日 時: 令和4年6月20日(月)19:00~20:30
*第695回花ホテル講演会
タイトル:「ウルトラマラソン開催経験からの観光誘客について」
講 師: 坂上 英男 氏(㈱会津ただみ振興公社顧問 只見町在住)
日 時: 令和4年6月25日(土)18:00~19:30
*第696回花ホテル講演会
タイトル:「奥会津の歴史ロマンと義民喜四郎」
講 師: 栗田 和悦 氏(NPO法人日本を元氣に理事長 金山町在住)
日 時: 令和4年6月28日(火)19:00~20:30
*第697回花ホテル講演会
タイトル:「奇跡のローカル線 ~沿線地域とともに~」
講 師: 吉田 千秋 氏(ひたちなか海浜鉄道㈱代表取締役社長 茨城県在住)
日 時: 令和4年7月2日(土)18:00~19:30
*第698回花ホテル講演会
タイトル:「みちのく会津の仏たち」
講 師: 笠井 尚 氏(作家 郷土思想史研究家 喜多方市在住)
日 時: 令和4年7月3日(日)17:00~18:30
※通常の会費は@2,500円(お弁当付先着20名様要予約)予告なく変更の場合はご容赦ください。
※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。 携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講演会の開催を中止させていただく場合があります。ご来館前に必ず弊館ホームページやSNS等にて開催の有無をご確認ください。
*第686回花ホテル講演会
タイトル:「以仁王と三浦氏!~鎌倉殿の物語から~」
講 師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
日 時: 令和4年4月12日(火)19:00~20:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
日 時: 令和4年4月16日(土)18:00~19:30
*花ホテルサプライズ講演会
タイトル:「農村と都市を繋ぎ、ご縁を結ぶ!」
講 師: 山崎 久民 氏(農村と都市を結ぶアドバイザー 横浜市在住)
ゲ ス ト: 佐藤昭子氏(キノコハウス 縁側カフェ 西会津町在住)
関 正明 氏(こだま舎 横浜市在住)
日 時: 令和4年4月17日(日)18:00~19:30
*花ホテルプライム講演会
タイトル:「只見線沿線の魅力 〜地元学のすすめ 土木遺産・川霧・生き物・地形を学び・楽しむ〜」
講 師: 後藤 光亀 氏(東北土木遺産研究所 所長 仙台市在住)
日 時: 令和4年4月21日(木)19:00~20:30
*花ホテルサプライズ講演会
タイトル:「NEKO TOUR 2022 MICHINOKU!」”猫”再結成で活動中!往年のヒット曲多数
出 演: 常富 喜雄 氏 日暮 風太 氏(初代猫1972年吉田拓郎プロデュースでデビュー)
日 時: 令和4年4月23日(土)18:00~19:30
*第687回花ホテル講演会
タイトル:「銀山街道からの環境整備について」(仮題)
講 師: 田賀 陽介 氏(環境再生医 東日本復旧復興計画支援チーム 只見町在住)
日 時: 令和4年5月12日(木)19:00~20:30
*第688回花ホテル講演会
タイトル:「コロナ禍で起業してみたら、めちゃくちゃ大変で面白かった!~未曽有のピンチに飛び込もう~』
講 師: 大隅 隆雄 氏(株式会社まちいろぐみ 代表 東京都在住)
日 時: 令和4年5月14日(土)18:00~19:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「会津鉄道と只見線!~会津での13年を振り返る~」(仮題)
講 師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
日 時: 令和4年5月以降開催予定
※通常の会費は@500円、懇談会は@2,500円(お弁当付先着20名様要予約)予告なく変更の場合はご容赦ください。
※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ 携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)
※新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講演会の開催を中止させていただく場合があります。ご来館前に必ず弊館ホームページSNS等にて開催の有無をご確認ください。
「小さな宿の勉強会」花ホテル講演会のお知らせ
*<延期>花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
日 時: 令和4年3月12日(土) <都合により延期>
*第683回花ホテル講演会
タイトル:「桐の語り部、桐百姓 百の一」
講 師: 八木 隆太 氏(会社経営 三島町在住)
日 時: 令和4年3月17日(木)19:00~20:30
*<延期>第684回花ホテル講演会
タイトル:「旅や趣味を活かしながら好きなことで生きるヒント!」
講 師: 野村 浩志 氏(日本観光鉄道代表 山形市在住)
ゲ ス ト: 阿部 清高 氏(会社経営 仙台市在住)
日 時: 令和4年3月20日(日) <都合により延期>
*第685回花ホテル講演会
タイトル:「絆を描く!~アート活動から学んだこと~」
講 師: 新明 美枝 氏(イラストレーター 喜多方市在住)
ゲ ス ト: 小柴 忠雄 氏(AIZU塾塾長 会津若松市在住)
日 時: 令和4年3月26日(土)18:00~19:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「それぞれの立場から考える戊辰戦争!」(仮題)
パネリスト: 安司 弘子 氏(幕末歴史研究家 歴史研究会白河支部長 白河市在住)
遠藤 孝一 氏(深川江戸資料館ボランティアガイド 東京都在住)他
コーディネーター: 小名 泰裕 氏(埼玉県けんかつ市民講師 埼玉県在住)
日 時: 令和4年4月2日(土)18:00~19:30
*第686回花ホテル講演会
タイトル:「ようこそ浜田省吾の世界へ!」(仮題)
出 演: 沼沢湖ズ(バンド演奏グループ 金山町在住)
日 時: 令和4年4月9日(土)18:00~19:30
*第687回花ホテル講演会
タイトル:「以仁王と三浦氏!~鎌倉殿の物語から~」
講 師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
日 時: 令和4年4月12日(火)19:00~20:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
日 時: 令和4年4月16日(土)18:00~19:30
*花ホテルサプライズ講演会
タイトル:「NEKO TOUR 2022 MICHINOKU!」”猫”再結成で活動中!往年のヒット曲多数
出 演: 常富 喜雄 氏 日暮 風太 氏(初代猫1972年吉田拓郎プロデュースでデビュー)
日 時: 令和4年4月23日(土)18:00~19:30
*花ホテル特別講演会
タイトル:「会津鉄道と只見線!~会津での13年を振り返る~」(仮題)
講 師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
日 時: 令和4年4月以降開催予定
※通常の会費は@2,500円(お弁当付先着15名様要予約)予告なく変更の場合はご容赦ください。
※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ 携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)
※新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講演会の開催を中止させていただく場合があります。ご来館前に必ず弊館ホームページ、SNS等にて開催の有無をご確認ください。
奥会津郷土写真家の星賢孝さんと、星さんの写真仲間らによる企画展「霧幻鉄道写真展」は今月13日(日)まで、下郷町のグリーンプラザ田沼文蔵記念館で開催されています。